節電に関する関西電力公式コメント
ようやく関西電力が公式に特別な節電は必要なしとコメントしました。
関西電力ホームページより
○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
○今回の震災復旧に際して、当社名でお客さまに節電に関するチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。
○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社と協力しながら最大限可能な範囲で電気の融通を行っております。[注]
○平素より皆さまには省エネ・節電にご協力を頂いておりますが、今のところ、お客さまに更なる特別な節電をお願いするような状況にはございません。
[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を
東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設
の容量には上限があります。
これに懲りて緊急拡散とかで得体の知れない情報を
脊髄反射で転送しまくるのやめて下さい。
今回の節電に関する件はあまり実害がないでしょう。
しかし激甚災害時に必要なのは正確な情報です。
自信の持てない情報垂れ流してパニック引き起こしたら
その結果に責任持てますか?
もちろん、最初に発信した人間が悪く
多くの方々が善意のつもりで転送してるのでしょう。
ただ、転送した人も共犯です。
関連記事