ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?




















































読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月09日

洋食:洋食SAEKI(神戸市灘区)

ラーメン まぜそば 縁に通いつめているときに近所にオープンした洋食屋さん。

当初は目もくれずに縁に通いつめていたが、何度も前を通っているうちに気になり

食べログをみているとビーフカツうまそう!ということで過去に2~3度トライしたが、

昼時は結構いっぱいで断念しました。つい先日は定休日を見過ごしており×。。。

そしてついに初訪問!

気合を入れて開店後すぐに訪問しました。

待ち無く入店し注文したのは当然「ヘレビーフカツ¥1380」

それに単品で「クリームコロッケ¥300」を追加。

「有頭エビフライ¥480」もいってしまいそうになったが我慢。

まずセットのご飯と味噌汁がそしてビーフカツ!クリームコロッケ。

ビーフカツはすばらしいレア感。


デミグラスソースにつけてパクッ!

うまー。何ですがなんていうかお肉の味が薄い???

クリームコロッケはきのこ味。濃厚なクリームたっぷり!


一番気になったのがごはん。好みが別れる天だろうが、

ご飯は硬く粒がたっていないと嫌なのでご飯はすごくべちゃべちゃ感がマイナス。


次に行くときはミックスフライを食べてみたいな♪





にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへGyoNetBlog ランキングバナー

←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。


↑ ブログ内を検索できます。好きなキーワードを入れてね。



  
Posted by fore_n777 at 07:00Comments(0)食べ物やさん

2016年11月03日

ラーメン:一風堂三宮店(神戸市中央区)

2016年10月21日

一風堂が三宮にもオープンした。

神戸市内で一風堂といえば元町店のみであったのが

三宮店オープンで2店舗体制となった。

営業時間は月~木・土日祝 11:00~翌1:00、金 11:00~翌3:00

と酔っ払った帰りにでも食べられるのがうれしいかな。

さてさて仕事をしていたら上司に呼び出され、

とりあえず何か腹にいれてから参上するかと前を通りがかったらすいていそう。

チャンス!ためらわず入店。

内装は人気チェーン店だけあっておしゃれ。

カップルや女性一人客もいた。

注文は白丸スペシャル。



はい。おいら的には可もなく不可もなく

普通のチェーン店の豚骨ラーメンです。

ちょっと盛り付けは雑だな。

雰囲気で食べるお店かな。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへGyoNetBlog ランキングバナー

←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。


↑ ブログ内を検索できます。好きなキーワードを入れてね。



  
Posted by fore_n777 at 09:00Comments(0)食べ物やさん

2016年10月29日

ラーメン:麺八一馬(西脇市)


らぁ祭2016兵庫コンプリート!

はい、らぁ祭の締め切り最終週になりましたがはるばる行ってきました西脇!

市場の中に一際目立つ佇まいのお店の隣。



店内に入るとウッディな内装。

メニューを見るとベースのラーメンは白ラーメンらしい。


おいらが注文したのは一馬の白らーめん+麺大盛¥930。

白ラーメンをベースにチャーシューや梅ソースさらにオイルが入るようです。

オイルは植物性か動物性どちらか聞かれたので動物性で注文。

しばらくしたら着丼。


見た目が非常に美しい。がっつり系で食欲をそそるというより、

繊細で食べるのを期待させる感じのビジュアル。

まずはスープから。塩ラーメンだそうだが塩ラーメンなんだろうか?

色々な味が絡み合ってあっさりだけど濃厚でマイルド。

不思議だなぁ。うん、とにかくうまいんです。

チャーシューは、鴨、鶏、豚の3種類が鎮座。

いやぁどれもうまいが特に鴨が好きなんで鴨に一票。

麺もツルツルのシコシコ系。

能書を読んでみると種類の違う2種類の麺をあわせた2層麺だそうだ。


手間をかけてますね!

一気に食べ終わってしまいました。

こんな言い方をしたら失礼ですが、こんな田舎にこんな店が!

西脇なめていました。

はい、そうしてみごと最終週にらぁ祭2016兵庫コンプリート!!



知りませんでした。コンプリートの商品のどんぶり。

達成したらすぐにもらえると思っていましたが、

出来上がるのは11月以降らしい。

店主さんから「はい、引換券」と引換券をもらう。。。

もしや!はい、その通り引き換えはこのお店になるようです。

回る順番を間違えた。。。来るのが遠いなぁ。

まあいいや!おいしいラーメンだったので次回も期待!


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへGyoNetBlog ランキングバナー

←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。


↑ ブログ内を検索できます。好きなキーワードを入れてね。



  
Posted by fore_n777 at 09:00Comments(0)食べ物やさん

2016年10月25日

海上自衛隊の基地で海軍カレー!

海上自衛隊阪神基地隊の食堂でカレーを食べてきました。

以前神戸新聞のネットで見つけて行こうと思っていましたが、
熊本地震応援で中断されていました。

阪神基地隊の主な任務は大阪湾の警備と船舶、航空機への補給、機雷処理などの掃海。


(出典:海上自衛隊 阪神基地隊ホームページ)

魚釣りに淡路島に行ったときによく見かける掃海艇はここの所属か?

ちなみに現在建造中の新型掃海艇は「あわじ型掃海艦」。

1番艦のMSO-304「あわじ」は2017年3月就航予定。

阪神基地隊のイベントが無いかチェックしているとカレー食堂復活を発見。

ちなみに毎日食べられるわけではなく、開催日は限定されている。

開催日は海上自衛隊阪神基地隊のホームページにて告知。

http://www.mod.go.jp/msdf/hanshin/info/

ちなみに2016年10月の開催日は7日間のみ。
10月7日(金)9日(日)14日(金)15日(土)
21日(金)22日(土)28日(金)

さてアクセスが最悪に悪い場所にある阪神基地隊。

なんと土日は車が構内乗り入れ可能ですが平日は構内に車両乗り入れ不可です。

最寄駐車場はこちら⇒http://www.mod.go.jp/msdf/hanshin/info/news/chushajyou.pdf

最寄といっても10分くらい歩きます。

さて、自衛隊基地に侵入!


まずは入り口で受付に行くように促される。

受付で住所氏名を記入し名札を受け取り食堂へ。

食堂前の売店にて代金をお支払い。
 
メニューはシンプル
デラックス:飲み物なし 850円 飲み物付き 950円
ノーマル :小サイズ  400円 並・大盛  500円

デラックスは海軍ぽいアルミのワンプレートに

カレー、揚げ物、サラダ、ヨーグルト、バームクーヘンがセット。

ノーマルはカレー皿にカレーのみです。

はい、はっきり言って量は少ないです。

にんじんが船の形♪


デラックスよりノーマル2皿がよかったかな?

カレーのお味は甘めの普通。

カレーが好きだから食べに行くよりネタとして食べに行くほうがよいかも。

新聞記事では週代わりとあったがどこがどう週代わりか不明。。。
帰りに売店でお土産もゲット。




食堂で流れていた「よくわかる海上自衛隊」みたいなDVDがほしかったな。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへGyoNetBlog ランキングバナー

←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。


↑ ブログ内を検索できます。好きなキーワードを入れてね。



  
Posted by fore_n777 at 20:04Comments(0)食べ物やさん

2016年10月23日

淡路島青物釣行。厳しいなぁ(10/19)

今週こそはツバス・ハマチを仕留める。

という事で淡路島へ行ってきました。

今回も釣れている情報がなかった場所なので人は少ないと想定。

5:00過ぎに現地着。やはり人は少ない。

いそいそと準備を開始。

それにしても夜明け遅くなったなぁ。

5:30でこの暗さ。



それにしてもベイトいなくなったな。

これだけベイト気がないと釣れそうな気はしない。

そして潮は激流。150グラムのジグを軽々と流す。。。

7:30。何事もないままに納竿。

視界の限りではルアーコーナー全滅。

呑ませコーナーでツバスサイズ?が2本くらい揚がったか?

非常に厳しい日でした。。。

その後少し離れた釣り場を2箇所偵察。

少し前までかなりの激熱ポイントだった場所だ。

沖合いには漁船やジギング船などが密集しており

ベイトや青物がいるのであろう。

ただし、ショアからは厳しい模様だ。

さてさて次回はどこへ行こう。

そろそろのんびりと呑ませもいいしなぁ。

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへGyoNetBlog ランキングバナー

←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。


↑ ブログ内を検索できます。好きなキーワードを入れてね。