2014年03月27日
和歌山ショアメジロ釣行1 青物もとめて中紀~南紀転戦(3/19)

なんだかんだあり、今回が2014年初の釣行となった。
釣りに行くのは約3ヶ月ぶり。
釣りを再開してからこれだけ釣りに行かない日々が続いた事はなかったのではないか?
以前は毎週のように釣りに行っていたが、行かなくなってしばらくするとそんな生活に慣れてきた。
熱しやすく冷めやすいおいらの性格からいくと、このまま釣りを引退できるのではないか?
そういう風にも思えた。
しかし、いざ釣りに行こうと釣り友と約束をするとワクワクが止まらない。
折りしも南紀~中紀にかけてメジロ・ブリ・サワラなどの釣果が出ている。
日本海方面では、少し前だがサゴシ・サワラ祭りも開催されていたらしい。
そういう情報に触れていると楽しくて仕方ない。
当初、釣行予定日は18日火曜日。しかし、荒れる予報。泣く泣く中止した。
釣り友も翌日も大丈夫との事で19日水曜日。いよいよ2014年の釣り開幕!
行き先は、和歌山方面に決定する。
ワクワクして寝られない。。。0時過ぎに眠りにつき2時起き。。。
用意をして釣り友を迎えに行き3時に出発!
車中で目的地について相談。南紀方面も良い感じだが、いつもの中紀サーフへ行くことに。
順調に南下し、途中で朝飯を食ったにもかかわらず、予想より30分くらい早い到着。
車を停め車中でうだうだする。少し明るくなってきたかな?
用意をしポイントへと向かう。だだっ広い釣り場だが、これまたいつもの場所でやる。
明るくなりだしたら、夜が明けるのは早い。
リーダー結んで、ジグセットして、もうすっかり明るくなってしまった。
2014年第1投目は、お気に入りのムーチョで!

●ウエイト:60g
●サイズ:79mm
●カラー:PH
ショアキャスティングジグの切り札!
しっかり泳ぐテーリングしにくいバランス設計!
今回のムーチョはエポキシコート済み。
ここのサーフでジグを使うとすぐにボロボロになるが、コーティングの実力はいかほどなものか?
あまりに久しぶりなので恐る恐るキャスト。
うん。気持ちよく飛んでいく。
2,3投げもすると感覚が戻ってきた。フルキャスト気持ちいい!!!
しかし、穏やかな海だ。ベイトが入ってきていたはずだが前日の時化でどこかいったのか?
視界の範囲では10名ぐらいのルアーマンが頑張っているが誰もだめみたい。
どうする?現在7:30。まだ早い時間だが移動することにした。



←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。
中紀サーフを捨てて次に向かったのは近くの河口。
先端付近には釣り人がそこそこいるが、鳥やベイトの気配があまりない。
ここもだめか。。。
しばらく走ってとある漁港。
釣具屋さんで青物狙うならいい?と聞くと「周参見の磯。でも朝マヅメだけ」
と死刑宣告のような言葉が。。。
ここまで来たんだ。南下するぞ!
次に向かったのは南紀の河口。
うーんここもだめか。。。
はい!次!
次に向かったのは有名な地磯の近く。
有名な地磯に行くには軽装過ぎるので、比較的楽に行ける地磯に。
途中であがってこられたルアーマンに声をかけるとさっぱりとの事。。。
でももうここにしよう。必要物のみ持ち斜面を降りる。
ちょうど下げの時間であったが、一部まだ水没している。。。
うーん。。。足元に注意し進む。何とか先端までいけた。
良い感じで潮目も出ている。しかしながら、向かい風。。。
最初はトップでやっていましたが、風に押され飛距離が出ない。。。
あの潮目の向こうへ!そう思って投げるがぜんぜん飛距離が足りない。
トップは諦めジグにチェンジ。
浅いところと深いところが結構はっきり分かれている。
水中もでこぼこまみれなんだろう。
ジグを投げれば潮目の向こうまで届くのだが。。。
異常なし!釣り友を見ると飽きて携帯をいじっている。。。
11:30残念ながらまったくアタリもなく完全試合で納竿。。。
とれとれ市場によって食材調達をしてから帰路へつきました。



←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。
先端付近には釣り人がそこそこいるが、鳥やベイトの気配があまりない。
ここもだめか。。。
しばらく走ってとある漁港。
釣具屋さんで青物狙うならいい?と聞くと「周参見の磯。でも朝マヅメだけ」
と死刑宣告のような言葉が。。。
ここまで来たんだ。南下するぞ!
次に向かったのは南紀の河口。
うーんここもだめか。。。
はい!次!
次に向かったのは有名な地磯の近く。
有名な地磯に行くには軽装過ぎるので、比較的楽に行ける地磯に。
途中であがってこられたルアーマンに声をかけるとさっぱりとの事。。。
でももうここにしよう。必要物のみ持ち斜面を降りる。
ちょうど下げの時間であったが、一部まだ水没している。。。
うーん。。。足元に注意し進む。何とか先端までいけた。
良い感じで潮目も出ている。しかしながら、向かい風。。。
最初はトップでやっていましたが、風に押され飛距離が出ない。。。
あの潮目の向こうへ!そう思って投げるがぜんぜん飛距離が足りない。
トップは諦めジグにチェンジ。
浅いところと深いところが結構はっきり分かれている。
水中もでこぼこまみれなんだろう。
ジグを投げれば潮目の向こうまで届くのだが。。。
異常なし!釣り友を見ると飽きて携帯をいじっている。。。
11:30残念ながらまったくアタリもなく完全試合で納竿。。。
とれとれ市場によって食材調達をしてから帰路へつきました。



←釣りブログランキング。おいらも参加中。クリックしてね。
↑ ブログ内を検索できます。好きなキーワードを入れてね。
この記事へのコメント
初コメです。和歌山釣行お疲れ様でした。前からブログを参考にさしてもらってました 。釣り引退なんて言わないで下さいよ~。以前のブログで某野球場の近く?和歌山中紀サーフまで約160キロ、多分めちゃめちゃご近所様です。俺っちも青物追いかけてますんで、お互い頑張りましょう。初コメ長文ですみません。
Posted by 釣り大好き at 2014年03月27日 20:18
釣り大好きさん
コメントありがとうございます。
以前よりご訪問いただいていたということで
ありがとうございます。
釣りは引退できないでしょうね~(笑)
ご近所さんなんですね!
いよいよ青物シーズンが近づいてきましたね。
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます。
以前よりご訪問いただいていたということで
ありがとうございます。
釣りは引退できないでしょうね~(笑)
ご近所さんなんですね!
いよいよ青物シーズンが近づいてきましたね。
お互い頑張りましょう!
Posted by fore_n777
at 2014年04月02日 01:43
